mahatma travel diary

そして、今後は洋服だけに限らず、布まわりのものが中心とはなりますが、一点ものの雑貨や普段インド、ネパールでお気に入りの生活雑貨なども販売していく予定です。それからずっと思っていた布のmeter売りも次回のインド、ネパールの旅からやっていこうと思いますので、皆さま今後ともよろしくお願いします。
mahatma定番のスタイルウエストわまりにたっぷりとギャザーの入ったtravelers ONE PIECEです。
旅行先のお供に是非持っていってほしいワンピースです。
インド、ジャイプール近郊のバグルー村でブロックプリント、草木染めされた、コットン生地です。
生地感もサラリとしていて、とても肌触りの気持ちいいワンピースです。
photo @juantambien
model @moe_obayashi



今できることからコツコツと
いつもなら今のこの時期は東京に滞在して春夏の展示会を終え、東新宿にある、みせるまさんにてカフェのお手伝いをさせてもらっている頃だろう。
最近では、大好きな料理を作り(専らカレー)、伊勢のお家の庭の手入れをし土作りの研究に精を出し汗を流している。
マンションのベランダでもトマトとバジル、ピーマンとブロッコリースプラウトを植えてみたり、自分で育てた野菜たちで大好きな料理ができるよう、ようやくスタートできた今日この頃。
毎日の些細な楽しみが一つでも増えてくれば、明日への活力となるものだ。
その為には他者と比べることなく自分のペースで一歩ずつ自分が描く未来の形へと丁寧に進んでいこう。



器



濃いピンクから茶色がかった渋い色のグラデーションが美しい(鶴来桃游窯変)うつわ。
グレーがかかった所は自然釉で複雑な呈色でこれまた美しい前田さんの手仕事から生まれるうつわ。
お気に入りの道具やうつわを使うと料理もいつもより気分が上がるのだ。
土



無肥料、無農薬でも野菜が育つ土作りを求めて。
最近買ったトマトが美味しくなさすぎて残念。
そうなれば、美味しく安心できる野菜を強く求める僕のからだ。
自分のペースで小さな菜園を作っていくタイミングなのかもな。
ゆっくり勉強していこう。



水
一番好きな飲み物はなんですか?って聞かれたら最近だと水と答えるかもしれない。
すごく喉が渇いた時にごぐごく飲みたいのもおいしい水かもしれない。
京都で出会った山の水と地下水さめがいの水
柔らかく甘みの感じられる湧水たちはカレーを作るときや珈琲を更に美味しくしてくれる魔法の水だ。
美味しい湧水が汲める生活、いいなー








