mahatma travel diary
寿

すっかり10日ほど経ってしまいましたが
新年、明けましておめでとうございます。
年が明けてインド行きの準備を整えてました。もうすぐの出発となりますが、13日にインドへと旅立ちます!
2020年も皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
今年もどこかでお会いした際には、どうぞよろしくお願いいたします☺︎
今年もありがとうございました



2019年も残り僅かとなりました。
久しぶりのブログ投稿になります。
今年も振り返ってみれば一年あっという間に過ぎ去っていました!
先日まで東京 東新宿にてvegan soy milk noodleを約4週間ほど提供させていただき、ランチタイムのみの限定数食のメニューでしたが、食べに来てくださった皆様ありがとうございました☺︎
僕自身veganの人間ではないのですが、ここ数年は益々食に対しての興味が増す一方でして、普段から動物性のものを使わない料理や愛を込められて作られた野菜の美味しさに感動しております。
そしてmahatmaとしても今年も沢山の方にお会いでき袖を通していただけたことに感謝しております。ありがとうございました!
来年からはよりライフスタイルに寄り添ったラフで機能性に富んだ、自分自身がほぼ毎日着ている鉄板アイテムをベースにストレスフリーな新作アイテムを製作していく予定です。4月の京都より展示、即売会がスタートとなります!
1月がスタートしたら早速インド出発となりますが、2020年も衣食と自分らしいスタイルを貫き精進していきますので、皆さまよろしくお願いいたします。
浅草寺さんにて今年は人生初となる大吉を引きました。
来年も健康で沢山の挑戦ができる一年でありますように!
皆さまよいお年を🎍
本日start



お互い旅することを軸に製作を続けています。今回Minakusiさんとご一緒できることがとても楽しみであり嬉しいです!
このスペシャルな紅葉シーズンの京都wanderers @wanderers_stand に皆さんのお越しお待ちしております。
mahatma meets Minakusi 6days TRUNK SHOW
2019 A/W Collection
Presented by WANDERERS
2019.10.22Tue-10.27Sun
11am-8pm @WANDERERS
※Minakusi 25Fri -27Sun Only
10.27 Sun 11am-6pmまで
Entrance Free
Minakusi @minakusiさんの参加日は10.25Fri-27Sunの三日間になりますので、お間違いのないようにお願いします。
ネパールの旅からインスピレーションを受けたアクセサリーが並ぶほか、数々のパーツを用いてオーダー会を行います。
Minakusiオーダー会
10.25 Fri,26 Sat,27Sun/11am-8pm 最終受付7pm
※一組様一時間のご予約制です。ご予約は水金地火木土天冥海(03-3406-0888/suikin@hpgrp.com)まで
冬には雪が積もるためインドの中でも織物が盛んな北部へ、暖かなブランケットやショールを求め旅に出ました。
今回はネパールにてオリジナルの生地作りにも取り組み、軽やかで温もりのある生地が出来上がりました。
自身のコレクションから、とても貴重な一点物の布も並べようと思っています。
そして会期後半の三日間にスペシャルゲストとして迎えるのは、旅をライフワークとするアクセサリー作家、Minakusi。
奇しくも同じネパールの秘境を旅した者同士、旅のインスピレーションを込めた装身具が並びます。
希少なヒマラヤ水晶や民族パーツをご自身でお選びいただけるオーダー会も行います。
他では見る事の出来ない特別な品々、ぜひご覧ください。 ✴︎mahatma ヒマラヤ山脈の麓でインド、ネパールの職人さん達によって織られる布をカトマンズ郊外の工場にて製作。着心地、素材、温もりを重視したライフスタイルアパレルブランド。一年の数ヶ月はネパールに滞在し、インド各地へ生地探しの旅をして洋服作りを続けている。旅する洋服屋。 ✴︎Minakusi 旅をしながら収集した様々な国のアンティークパーツや御守りが一つの作品となるMinakusiのアクセサリー。身に着ける事で国境のない世界観を味わってほしいという思いで、ひとつひとつの作品を手作業で作り上げています。
mahatma A/W 2019



V neck Himal vest
Nomadic shirt Black
5 pocket two-tucktrousers
styling
Suda Kentaro
photographer
Arioka Takahiro
hair and makeup
Tsuji Yasufumi
model
Watanabe Kentaro



mahatma A/W 2019



ご家庭の洗濯機でも洗濯が可能でお手入れが簡単です。そして今回合同展示をさせていただくminakusiさんのアンティーク調のペンダントトップとの相性も抜群によく、春夏のコレクション共に展開しているライトオンスのワイドデニムとスタイリングしました。
ライトオンスのデニムは夏でも蒸れることなく履き心地が最高でして、しかも軽いうえにmahatmaでは定番化のアイテムです。動きやすくストレスフリーなデニムは自信を持ってオススメします。
Nomadic Coat Black
V neck Himal vest
Nomadic shirt Black
5 pocket two-tucktravelers
styling
Suda Kentaro
photographer
Arioka Takahiro
hair and makeup
Tsuji Yasufumi
model
Fujishiro Seri



mahatma A/W 2019



ノーカラーワンボタンによるチョガをイメージした身幅が大きめのロングコートを製作しました。チョガはマハラジャが着る衣装のことです。
コート、パンツ、シャツのthree-pieceのコーディネートがオススメですが、カラー違い、コートのみやパンツのみの着用ももちろんオススメです。タウンユースでも旅行でも着用してもらえるように、コート、パンツ、シャツのthree-pieceで13のポケットを付けています。手ぶらでのお出掛けも可能ですし、非常に軽く暖かな生地に仕上がっております。
ご家庭の洗濯機でも洗濯が可能です。
NomadicCoat
color Black charcoalgrey Olive mocapink
wool50%cotton50% lining cotton100%
Nomadic pants
color Black charcoalgrey Olive mocapink
wool50%cotton50% lining cotton100%
Nomadic shirt
color Black charcoalgrey Olive mocapink
wool50%cotton50%
styling
Suda Kentaro
photographer
Arioka Takahiro
hair and makeup
Tsuji Yasufumi
model
Watanabe Kentaro
Fujishiro Seri